メディア

ソーシャルメディアという人々を繋ぐメディアを筆頭に、バイラルメディア、分散メディアなど従来のメディアが持つ価値を覆しうる新しい概念がどんどん現れはじめています。スマホの登場によりメディアとの付き合い方に大きな変革がもたらされる今、どのようなコミュニケーションを人々ととっていけばいいのか考察していきます。

    

Facebookはもはや動画メディアのプラットフォームか?キャプション付き動画で情報を伝える人気のページ10選

facebook_viral_ogp
Pocket

2015年11月の段階でFacebookでは1日80億回もの動画が再生されているといいますが、それから半年以上経つ今、その数は200億回はゆうに超えているのではいでしょうか?(2015年4月の段階で40億回)

以前、こちらの記事で料理レシピやヘアアレンジの動画コンテンツを配信するFacebookページをいくつかご紹介しましたが、それから数ヶ月経ち、筆者のニュースフィード上ではさらに多くの動画コンテンツが溢れかえっています。料理動画に続いて多いのがニュース系を動画コンテンツですが、面白いことにそれはどれも思わず見入ってしまうものであり、文章で記事を読むよりも圧倒的にわかりやすく内容を理解することができます。
続きを読む Facebookはもはや動画メディアのプラットフォームか?キャプション付き動画で情報を伝える人気のページ10選

Pocket

    

スナチャことスナップチャットが若者に人気の理由とは?その特徴と活用事例、ビジネスモデルまでを徹底解説

snapchat is comming
Pocket

スナチャの愛称で今、若者を中心に人気を博しているスナップチャット(Snapchat)というアプリをご存知でしょうか?

スナップチャットは2011年9月にスタートした写真や動画を友人に送ることができるメッセージアプリです。世界中で毎日1億人以上の人々に使われており、毎秒9,000枚の写真が共有され、スナップチャット上で再生される動画は1日80億回にも及びます。アメリカの13歳~34歳のスマホユーザの6割以上がスナップチャットを利用しているなど、3年以上前から米国の若者を中心に大流行しているサービスですが、今年に入りやっと日本でも流況の兆しをみせてきました。

IT系界隈には昔から馴染みの深いコミュニケーションサービスでもあるスナップチャットですが、なかなか日本で流行しないのをみて日本人には合わないとその動向を無視していた方も多いのではないでしょうか?
続きを読む スナチャことスナップチャットが若者に人気の理由とは?その特徴と活用事例、ビジネスモデルまでを徹底解説

Pocket

    

動画じゃない動く画像!無料でGIFアニメが作成、保存、探せる、今大流行の人気GIFサービス5選!

GIF
Pocket

近年、日本でもじわじわと流行の兆しを見せているGIFアニメ、まさに上記のようなパラパラマンガのような画像のことを指しますがご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?

このGIF(ジフ)、一見動画のように見えますが、実は複数枚の画像を組み合わしている画像ファイル形式でありまさにパラパラマンガの要領でループ再生されるのが特徴です。

他にも、音声ナシ、動画よりもファイルサイズが小さい、自動再生されるなどの特徴があるGIFの歴史は古く、なんとその誕生は1987年。90年代には数多くのGIFがインターネット上に作られてきましたが、2000年代にはFlashというよりリッチな表現が可能なアニメフォーマットにとって代わられてしまいます。
続きを読む 動画じゃない動く画像!無料でGIFアニメが作成、保存、探せる、今大流行の人気GIFサービス5選!

Pocket

    

料理レシピやヘアアレンジは動画で学ぶ!DelishKitchenやTastyなどFacebookページを活用する8つの動画メディア

facebook_videos
Pocket

2016年1月に日本でも正式リリースされたBuzzFeedをはじめとし、今、世界中のWEBメディアはその流入の多くをFacebookなどのソーシャルメディアに大きく依存しています。分散型メディアに関するこの記事でも述べた点ですが、世の中に価値ある情報を届けることがメディアの役割だとすれば、今後、メディアはその自社サイトではなく、より多くの人がいるプラットフォームに最適な形で情報を提供していくようになるでしょう。

Facebook、Instagram、YouTube、Twitterなどのスマホアプリ上で多くの時間を人々が費やしているのであれば、その場所にフィットする形でコンテンツを配信するほうがそのコンテンツを見てもらえる割合は多くなります。例えばこの後ご紹介するFacebookページの「Tasty」はスタートから半年経たずに3,500万いいね!、累計のページビューは15億をゆうに超えています。
続きを読む 料理レシピやヘアアレンジは動画で学ぶ!DelishKitchenやTastyなどFacebookページを活用する8つの動画メディア

Pocket

    

PVの次の指標へ。メディアの新しい在り方となるか?NowThisにみる分散型メディアの未来

distributed-media
Pocket

“BuzzFeedはサイトを持たなくてもいいんじゃないか”

これはコンテンツの月間ページビュー(2015年11月)が50億ビューにもおよぶお化けメディア「BuzzFeed(バズフィード)」の編集長が2014年に語った言葉です。BuzzFeedは“バイラル系メディア”の代表格とも呼ばれ、ソーシャルメディアで拡散されやすいまとめコンテンツとニュースを大量生産することで成長したメディアです。
続きを読む PVの次の指標へ。メディアの新しい在り方となるか?NowThisにみる分散型メディアの未来

Pocket